4 days ago
私達消費者は、地域の農産物を買って、小中規模農家を支援する。これが食物システムに必要な将来の安定性を与えるための唯一の方法。 ... See MoreSee Less

100億人―私達は何を食べるのか? をオンラインで見る - Prime Video
2050年までに、世界の人口は100億人に増える。食糧安全保障の論戦が白熱する中、本作では、人工肉、昆虫、工業型農業から、流行のセルフ・カルティベーションまで世界の食糧生産と分配に関する、広範で分析的な洞察を.....- Likes: 0
- Shares: 0
- Comments: 0
2 months ago
にしだ果樹園さんの月読み柑橘。
月の満ち欠けに合わせた栽培方法を取り入れられている、貴重な果樹園さんです。 ... See MoreSee Less
2 months ago
九州ヴォイスの商品をご紹介。
・いりこ出汁パック
・麹味噌
・さばのぬかみそだき
・波佐見焼の器
・竹細工の箸置き
みなさん、出汁パックって裏面を見て購入されてますか?
市販品のだしや調味料って本当にいろいろ添加物が入ってるものが多く、いつも裏の原材料名欄をじっくり見てから買うようにしています。
それでも、特に出汁パックは見ただけではわからないです。
まるさんの商品は、こんなこだわりを大切にされています。(ホームページより一部抜粋)
●鰹節
鰹船で急速冷凍するときに使う鮮度保持剤(塩素化合物)を使用しないもの、または独自の技術で取り除いた鰹節だけしか使いません。
●さば・あじ・むろあじ・飛魚などの節類や乾燥魚類
氷漬けの低温輸送時や、洗浄・加工などの工程で、水の殺菌料で汚染された原料魚は使いません。
●煮干しいりこ
水揚げから製造までに使う氷、海水、真水、食塩は、環境汚染を受けていないものだけを選別して使います。全国水揚げの約半分は使えません。
●だし昆布
北海道産天然昆布の2年物のうち、陸上の農薬や、過密な昆布養殖の副産物や、水産加工の残存物で汚染されたもの、乾燥中の排気ガスで汚染されたものは使いません。使えるものは、全生産量の約半分ほどになります。
●野菜
少なくとも、10年以上前から完全無農薬・有機肥料栽培の野菜で、近くの畑などから飛んで来る農薬や天然有害物にも配慮しています。
●食塩
環境に汚染されていない海水を原料にした食塩を使用しています。後味が悪くなる人工の「にがり」を添加したもの、外国産の天日塩を主原料にしたもの、色をつけて付加価値を演出したものは使いません。使えるものが減りつつあります。
●ティーバッグ紙
無漂白のティーバッグは、煮出して見ると「茶色のアク」が出ます。これは苦みなどになって味を悪くします。無害な酸素で漂白してアクを取り除いた天然パルプを主原料に使用しています。
東京 恵比寿三越で、九州ヴォイスが12/15まで出店中!
恵比寿三越HP
www.mitsukoshi.mistore.jp/ebisu/shops/foods/foods/shopnews_list/shopnews049.html
#九州ヴォイス ... See MoreSee Less
2 months ago
東京 恵比寿三越で、12/15まで開催中!
〈九州ヴォイス〉九州発 こだわりの食と雑貨。
“九州ブランドの魅力ある商品を、太宰府から全国に発信するプロジェクト〈九州ヴォイス〉が期間限定で登場。九州の発酵食品や九州の匠の技など、九州産品のなかでもとくにデザイン性が高い商品を取り揃えます。”
今日ご紹介するのは、竹細工の「豆腐すくい」
大分県別府市で1975年に創業された山下工芸さんの竹工芸品で、九州を中心とした環境問題になっている放置竹林を有効利用すべく、竹を使った製品開発で環境保護をされています。
GO Organics は、環境保護製品を応援します!
恵比寿三越HP
www.mitsukoshi.mistore.jp/ebisu/shops/foods/foods/shopnews_list/shopnews049.html
#九州ヴォイス ... See MoreSee Less
2 months ago
福岡の岡ファームさんから届いた無農薬・無化学肥料栽培のカブ。
こんな寒い日は、ポトフをいかがですか?
作り方は簡単です。YouTubeもご参考に。
youtu.be/WF0arTA7qyo
岡FARMさんFB
岡FARM ... See MoreSee Less